⚓あまり知られていない船の歴史⚓

⚓あまり知られていない船の歴史⚓
みなさんは、1枚目の写真を見てこの沈んでる船の名前を当てることはできますか?
この船は、タイタニックではなく姉妹船である「ブリタニック」という客船です。
タイタニックには3隻姉妹船がおり、
【タイタニック】
【オリンピック】
【ブリタニック】
タイタニックとオリンピックはピンとくる方も多いかと思いますが、実はもう1隻居たんですね~
総トン数はタイタニックよりも少し大きめの480.158㌧、全長は269.1mといった大型客船でした。
ブリタニックは、タイタニックの沈没を受け予定より大幅に変更され、二重底を側面まで拡張、防水隔壁のかさ上げなど衝突事故に対する意識の強い船でした。
また、船長は現在のクイーンエリザベスなどを運行している「キュナード・ライン」社からチャールズ・バートレット氏をブリタニックの艤装工事の監督にし、船長へと就任させました。また、ブリタニックという名前は改名された名前で建造前から内定されてた名前は「ジャイガンティック」という名前です。
名前をブリタニックに改名し1914年2月26日に進水式を迎えます。
進水式後に第一次世界大戦が勃発し、竣工は翌年に先延ばしにされ竣工直後の1915年12月12日に病院船となり白い船体に緑のラインと赤十字が加えられました。
ブリタニック最後の航海は翌年1916年11月12日、レムノス島へ向けイギリスのサウサンプトン港を出航し5日後よ17日に石炭及び水の補給の為ナポリに到着し、嵐のため19日まで港に停泊していたが天候が回復しその日に出航しました。
出航後天候が荒れたが翌朝には天候も回復し、航海を続けた。
11月21日、ブリタニックは早い時間にケア海峡に入り当日午前08:12に機雷に触雷し船首部が破損した。船長はすかさず防水扉を閉めるよう指示をしました。しかし、浸水は急激に進行し船首部が沈下し、船体は右側に傾斜しました。
また、エンジンを止めなかったため、船は前進しし、かつ船首部が沈下してる為スクリュープロペラがむき出しになった状態で救命ボートを下ろした為、2隻の救命ボートはプロペラに巻き込まれ破壊されてしまいました。
3隻目が巻き込まれる寸前にエンジンは停止し救命活動は続行された。
船長はエンジンを再起動させ、ケア島にブリタニックを座礁させ沈没を阻止しようと試みましたがブリッジ(操舵室)のすぐ近くまで海水が浸水したため船長及び乗員は撤退しました。
沈没場所の水深は浅かった為、沈没時船首が海底に押し付けられ破断し海底に横たわった状態で沈没しました。
乗員乗客合わせた人数は1065人でそのうち21名が亡くなってしまいました。21名の大半はプロペラに巻き込まれ破壊されたボートに乗っていた方達でした。
しかし、唯一生き残った方がいました。
彼女の名前は「ヴァイオレット・ジェソップ」という方で、彼女は1912年4月15日に大西洋に沈没したタイタニックで女性客室乗務員として乗船しており、今回ブリタニックには救急看護隊として乗船し、人生の中で2回大型客船の沈没事故に遭遇した人物です。
この船は、タイタニックと同様映画化されており今紹介したこともしっかり描かれていますので興味のある方はぜひ見てみてください!!✨

ほそっちの趣味部屋

ほそっちの趣味部屋へようこそ!! このブログでは私の趣味である乗り物の写真を投稿するブログとなっています。

0コメント

  • 1000 / 1000